- 同棲カップルのセックス頻度
- 同棲カップルがセックスレスになる6つの原因
「同棲するとセックスレスになる」
と聞いたことありませんか?
実際、同棲するとエッチが少なくなるのは、よくあること。
この記事では、同棲カップルのセックス頻度と、セックスレスになる原因について解説します。
「同棲を始めたいけど、セックスレスになるのが心配」
「同棲を始めたら、エッチが減っちゃった!」
こんなふうに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね。

【この記事を書いた人】
ギリギリ昭和生まれのフリーライター・翻訳家。バツイチ同士で同棲4年目。結婚しない・子供は持たない派。
同棲カップルのセックス頻度

気になるけど聞きにくい、よそのカップルのセックス頻度。
世の同棲カップルは、どれくらいエッチしてるんでしょうか?
“セックスレス”の定義は?
はじめに”セックスレス”の定義を確認しておくと、日本性科学会によれば……
特別な事情がないにもかかわらず、カップルの合意した性交あるいはセクシュアル・コンタクトが1ヶ月以上ないこと
エッチが月1回以下のカップル=セックスレスということになります。
なお、「恋人とセックスをしなかった最長期間」を尋ねたマイナビのアンケートでは、
1位 1年以上(40.0%)
だそうです!
一度セックスレスになると、月1回どころか年1回もしなくなってしまうようですね。
同棲カップルのセックス頻度


参考:ラブコスメ「恋本コラム」
同棲カップルを対象としたアンケートでは、セックス頻度は週1回〜3回がボリュームゾーンでした。
一方、「最近ほぼしていない」という回答は女性26.3%、男性23.2%。つまり同棲中の4人に1人がセックスレスという結果に!
ですが同調査では、「同棲してからセックスが減った」と答えた人は半数以下でした。

同棲してもしなくても、エッチの頻度には関係ないのかも?
ちなみに私は今のパートナーと同棲3年目になりますが、セックスレスにはなっていません。
でも、学生時代から同棲していた元夫とは長らくセックスレスでしたし、同棲しなかった元カレとセックスレスになったこともあります。
同棲カップルがセックスレスになる6つの原因

同棲=いつでも会える、一緒にいる時間が長い
という状態には、セックスレスを促すリスクがあります。
2度の同棲経験がある私の感覚としては、
同棲したからといって、必ずセックスレスになるわけではない。
ただし気をつけないと、同棲がセックスレスの一因になることはある。
という感じです。
よくある6つの原因を順番に説明しますね。
- マンネリ化
- 家族みたいな存在になった
- 相手の“素”に幻滅した
- 生活リズムのすれ違い
- エッチしたいタイミングが合わない
- そもそも性欲が弱い
1. マンネリ化
まずマンネリ化。要は「飽きちゃう」ってことです。
人間は飽きる生き物です。これは仕方ありません。
特にセックスは興奮しないとできないので、ドキドキするような刺激がないとヤる気が起きません。
いつもお決まりの手順で、流れ作業のようなセックスになっていませんか?
たまにはセクシーな下着をつけるとか、ラブホに出かけてみるとか、普段と違ったことをしてみましょう。
2. 家族みたいな存在になった
あんまり考えたくないと思いますが、家族とエッチなことできますか?
「いや無理無理無理!カンベンして」ってなりますよね。
恋人は他人だから、異性として見てセックスできるんです。
でも、一緒に暮らしていたら、だんだん家族に近づいていきます。
すると、

大好きだし、大切な存在なんだけど、エッチするのは違う……
という感覚になってきます。
これは難しいところで、「エッチしなくても仲良しで幸せ」なら問題なし。
でもさみしく感じていたり、子供が欲しかったりしたら、解決しないといけません。
3. 相手の“素”に幻滅した
似たような原因として、シンプルに「相手に幻滅した」という場合があります。
誰だって好きな人の前では可愛くいたい、カッコつけていたい。
ということで最初は多少なりとも頑張ります。
でも頑張るのは疲れるので、付き合いが長くなると素が出てきます。
さらに同棲を始めたら、ボロが出まくりなのが普通です。自宅でも常に気を張っているのは難しいですから。
今まで素敵に見えていた相手が、思いきりオナラをしたら……
パンツ一丁でダラダラ寝転がっていたら……
リラックスは大切だと頭ではわかっていても、正直ちょっとガッカリしませんか?
もちろん、だらしないだけではなく、「やたらと節約にうるさい」「家でも仕事人間」など、新たな一面が見えて幻滅してしまうこともあります。
4. 生活リズムのすれ違い
生活リズムがずれていると、エッチするチャンスがなかなかありません。

実は私、離婚した元夫とのセックスレスは、これが大きな原因でした。
私は朝型で、彼は夜型。
私の活動時間に彼は寝ているし、私がベッドに入る時に彼は寝る準備ができていない。
エッチの頻度が減っているのは気付いていましたが、「いつするの?」という感じでした。
同じ時間にベッドに入る習慣があれば、誘いやすいですし、自然とそういう雰囲気にもなります。
仕事の関係で難しくても、週末だけは一緒に過ごすなど、合わせる工夫をしてみましょう。
5. エッチしたいタイミングが合わない
四六時中エッチな気分の人は珍しいですよね(思春期ならいるかもしれませんが……)。
なので「そういう気分」になるタイミングが、パートナーと合わないこともあります。
たとえば、こんな経験はありませんか?
- 休日の昼間に誘われたけど、夜お風呂に入った後じゃないとイヤ……
- ムラムラするけど、彼は仕事でトラブルがあって疲れてるみたい……
女性側としては、ムダ毛の処理を確認したり、きれいな下着をつけたりなど、事前準備も抜かりなくしたいところ。
「今こんなムードになると思わなかった」という時に迫られても、そういうことが気になって入り込めないこともあります。
こうしてすれ違いが続くと、お互い誘いづらくなって、セックスレスに発展することがあります。
6. そもそも性欲が弱い
カップルのどちらか、もしくは両方が、そもそもそんなにエッチに興味ないというケースもあります。
世の中には、性的なことに関心がない「アセクシュアル」という人たちもいるくらいですし、「一生セックスしなくても大丈夫」というのは不思議なことではありません。
そういう人でも、付き合い始めは盛り上がっていますし、相手に合わせようともするので、人並みにセックスしたりします。
付き合いが長くなって落ち着いてくると、「別にしなくてもいいや」という気持ちに戻るんです。
お互いの性欲の強さが合わないなら、妥協点を探すしかありません。
でも無理をし続けるのはツラいので、別のパートナーを探したほうがいい場合もあります。
まずは正直に話し合うことが大切です。
同棲相手とよく話し合って、望まないセックスレスを避けよう!

この記事のポイントをおさらいしましょう。
- 同棲中の4人に1人がセックスレス!
- 同棲カップルがセックスレスになる原因
- マンネリ化
- 家族みたいな存在になった
- 相手の“素”に幻滅した
- 生活リズムのすれ違い
- エッチしたいタイミングが合わない
- そもそも性欲が弱い
- まとめ:同棲相手とよく話し合って、望まないセックスレスを避けよう!
同棲が長くなると、どうしてもセックスレスにはなりやすいです。
「同棲しても、相手とエッチしたい!」と思っているなら、原因を知って対策を立てましょう。
「そもそもセックスレスになったらダメなの?」
「解消するにはどうしたらいいの?」
という人は、「エッチが減ったら別れるべき? 同棲のセックスレス解消法」も参考にしてくださいね。
ふたりで解決できない時は、第三者に相談するのもおすすめです。
