同棲挨拶で何を話す? セリフ実例【準備しておけば安心!】

ふたりのくらし
当ブログにはアフィリエイトを利用したPRが含まれます。

彼のご家族に会って、同棲の挨拶をすることになった!けど、一体何を言えばいいんだろう……?

こんなふうに悩んでいませんか?

こんにちは、よるるです。

よるる
よるる

【この記事を書いた人】

ギリギリ昭和生まれのフリーライター・翻訳家。バツイチ同士で同棲3年目。結婚しない・子供は持たない派。

私自身は2回、同棲相手の親への挨拶を経験しています。

1回目は、学生結婚して離婚した元旦那と同棲した時。2回目は、今のパートナーと暮らし始めた時。

どちらも厳しい家柄ではありませんでしたが、やはり緊張しました……。

しかし事前にできるかぎりの準備をしておいたので、うまく切り抜けることができました。

その後の関係も良いので、挨拶で好印象を持ってもらえたのだと思います。

この記事では、当時の私と同じように悩んでいる人に向けて、挨拶する時の注意点とセリフ実例をご紹介します。

読みながら実際の挨拶をイメージして、ばっちり成功させましょう!

本記事の内容
  • 同棲挨拶で必ず伝えたいこと
  • 相手のご両親と会話する時の注意点
  • 【想定質問集】回答のセリフ実例

ちなみに、同棲の挨拶はしておくことをオススメします! 迷っている人はこちらの記事を参考にしてくださいね。

Sponsored by

同棲挨拶で必ず伝えたいこと

同棲挨拶で必ず伝えたいこと

まず、挨拶に行ったら必ず伝えるべきことは、次の2つです。

  • 自分が誰なのか(自己紹介)
  • なぜ同棲したいのか

これを言わないと、何のために会っているのかわかりません。

「わざわざ時間をつくって会ったのに、何しに来たんだ?」と思われてしまいます。

だけど、この2つをどうやって伝えたらいいの?

それぞれを伝える時のコツを解説しますね。

好印象を与える自己紹介のコツ

自己紹介の例文

はじめまして。〈氏名〉と申します。
〈相手の名前〉さんと◯年前からお付き合いさせていただいております。本日はお忙しい中お時間をとっていただきまして、ありがとうございます。

初対面でない場合の例文

お世話になっております。〈苗字〉です。
本日はお忙しい中お時間をとっていただきまして、ありがとうございます。

まずはこれだけ!簡単ですよね?

いきなり長々と自分語りするのはNG名前と御礼を伝えられれば十分です。

仕事や趣味のことは、あとで聞かれたら答えればいいので、自分からは話し出さないように。

手土産の渡し方

はじめの挨拶を言い終わったタイミングで、手土産を渡しましょう。

自宅訪問の場合は玄関先ではなく、部屋に通されてから渡すのが正式です。

ただし、タイミングを逃しそうであれば、先に渡してしまってもそれほど問題ありません。

手土産を渡す時の例文①

こちら、よろしければ召し上がってください。私の地元で人気のお菓子なんです。

手土産を渡す時の例文②

お酒がお好きだと伺ったので、地酒を持ってまいりました。お口に合えばいいのですが。

ポイントはポジティブな表現をすること。「つまらないものですが」は時代遅れです。

「あなた方のために選びました!」「おいしいからぜひ食べてみてほしい!」という気持ちを素直に伝えたほうが、相手も喜んでくれます。

「何を持っていけばいいの?」という時は、おすすめの手土産12選を参考にしてくださいいね。

同棲許可の切り出し方は?

許可を求める例文

〈相手の名前〉さんとお付き合いして◯年になりますので、将来を見据えて、この春から一緒に暮らしたいと考えております。

…という堅苦しい挨拶をしてもいいのですが。

正直、個人的には「大人の同棲に親の許可はいらない」と考えています。

なので許可というより、「一緒に暮らしますね」という報告でいいんじゃないかと。

まあ親によっては「けしからん!」と思われるかもしれないので、パートナーと相談して決めましょう。

切り出すのは、相手にやってもらうといいですね。

だって他人の親には言い出しづらくないですか?

彼の親に挨拶する場合、ひととおり自己紹介が終わったら

◯月から彼女と一緒に暮らそうと思うんだ。問題ないよね?

くらいの感じで伝えてもらいましょう。

相手のご両親と会話する時の注意点

相手のご両親と会話する時の注意点

挨拶が済んだら、いろいろと会話をすることになります。

みーたん(彼)との同棲、めっちゃ楽しみなんですよー! おとうさんおかあさんも、結婚前に同棲しました?

彼ママ
彼ママ

…………。

どこがダメなのかわかりましたか?

上の例は全体的にダメですが、特に気をつけるべきポイントを確認していきましょう。

  1. 相手のことは「さん付け」で呼ぶ
  2. ご両親のことは「◯◯さんのお父様・お母様」
  3. 「同棲」ではなく「一緒に暮らす」
  4. 反対されたら食い下がらない

1. 相手のことは「さん付け」で呼ぶ

相手のご両親の前では、パートナーを「〇〇さん」と呼んでください。

呼び捨てもニックネームもNGです。

ご両親の気持ちを想像してみましょう。

自分が大切に育てた子どもを、赤の他人からいきなり呼び捨てにされたら、嫌な気分になりますよね。

ご両親の前でパートナーに呼びかける時も、さん付けが無難です。

普段と違うと気恥ずかしいかもしれませんが、大人のマナーとして敬意を込めて呼びましょう。

2. ご両親のことは「◯◯さんのお父様・お母様」

相手のご両親のことを、うっかり「おとうさん」「おかあさん」と呼んでいませんか?

自分では「◯◯くんのお母さん」を省略したつもりかもしれませんが、「お義母さん」と捉えられる可能性があります。

彼ママ
彼ママ

あんたたち、まだ結婚してないでしょ! 図々しい!

……と、人によっては気分を害するかもしれません。

まどろっこしいですが、毎回「◯◯さんのお父様」「◯◯さんのお母様」とキッチリ言うようにしましょう。

3.「同棲」ではなく「一緒に暮らす」

「同棲」というワードは避けてください。

「同棲の挨拶に行くのに?」と思うかもしれませんが、親世代だと「同棲」に良くないイメージを持っている人も多いです。

では何と表現すればいいのかというと、「一緒に暮らす」です。

「同棲したい」ではなく「一緒に暮らしたい」
「同棲したら…」ではなく「一緒に住み始めたら…」

意味は同じですが、やんわりぼかしたほうがスマートですよ。

4. 反対されたら食い下がらない

もうひとつ、肝に銘じておいてほしいことがあります。

それは、同棲に反対されても、決して反論しないこと。

彼パパ
彼パパ

結婚前に同棲なんて、何考えてるんだ

彼ママ
彼ママ

まだ一緒に暮らすのは早いでしょ

こういう反応も珍しくありません。

ここで「いやいや、今どき普通ですから」なんて食い下がると、関係が悪くなってしまいます。

焦る気持ちはわかりますが、無理やり押し通したら、せっかく挨拶に行った意味がないですよね。

いったん引き下がって、パートナーと作戦を練り直したほうが、最終的にうまくいきますよ。

【想定質問集】回答のセリフ実例

【同棲挨拶の想定質問集】回答のセリフ実例

挨拶を成功させるカギは、事前の準備です。

相手の家族に聞かれがちな質問をまとめたので、自分たちで答えを考えてみましょう。

ポイントは、1人で考えず、2人でよく打ち合わせをしておくこと。

回答のセリフ実例も載せておくので、参考にしてくださいね。

Q. 結婚は考えているのか?

回答例①

1年後には結婚する予定で、一緒に暮らしながら準備を進めていきたいと考えています。

回答例

今はお互い仕事が忙しいのですが、時期をみて入籍したいと考えています。

回答例

今のところ結婚は考えておりませんが、一緒に暮らしてお互いを支えていければと思っています。

結婚前提の場合は、そのままの状況を伝えれば問題ありません。

そうでない場合は、理解してもらうのが難しくなるので、2人でしっかり話し合っておく必要があります。

体験談

私たちカップルは「結婚しない派」です。

今回の同棲にあたっては、お互いバツイチだからか、親には特に何も聞かれませんでした。

答えるとしたら回答例③のようになりますね。

Q. 2人の馴れ初めは?

回答例

職場で◯◯さんが1年先輩でして、入社時からお世話になっていました。

回答例

趣味のフットサルで知り合いまして、何度かお会いするうちに親しくなりました。

回答例

共通の友人の紹介で、結婚を前提にお付き合いをすることになりました。

あまり詳細に語ることでもないので、サラッとかわせばOK。

根掘り葉掘り聞かれて答えたくない場合は、「恥ずかしいので、これくらいで……」と逃げて話題を変えましょう。

体験談

私たちはマッチングアプリ「Omiai」で出会いました。

周りには正直に「アプリだよ」と言っていますが、彼のご家族には質問されなかったので、伝えていません。

最近はアプリ婚も珍しくないので、「真面目な婚活アプリもある」ということを説明すれば、たいていの親御さんは理解してくれるのではないでしょうか。

Q. 仕事や将来の夢は?

回答例

新卒で入社した製薬会社で事務をやっています。結婚したら子どもが欲しいので、産休・育休をとって、落ち着いたら復帰しようと思います。

回答例

ITエンジニアをしていて、ゆくゆくは独立を考えています。融通のきく仕事をしながら、家族旅行をたくさんするのが理想です。

回答例

キャリアアップのためにFPの資格をとろうと勉強中です。〇〇さんは仕事が忙しいので、家事はなるべく私が担当してサポートしたいと思っています。

この質問の真意は、「ちゃんと自活できてるんでしょうね? うちの子に迷惑かけないでよ」ということ。

つまりきちんと生活できる状況をアピールするのが正解です。

ただしウソはいけませんよ。

前向きな言葉で自分の考えを説明し、安心してもらいましょう。

体験談

私には人に語れるような立派な目標はありません。

転職回数も多いですし、今は気ままにフリーランスをやっています。

なので、彼ママにはありのまま「在宅でライティングや翻訳を請け負っています」と伝えました。

そうしたら彼がすかさずフォロー。

彼女はえらいんだよ!全部自分で仕事を管理して、いつも早起きして頑張ってて。自立してて本当に尊敬する!

自分で「頑張ってます」とは言いづらいので、彼がほめてくれて助かりました。

パートナーとの連携プレーで信頼を勝ち取ろう!

Q. どこに住むのか?

回答例

お互いの職場へのアクセスを考えて、日暮里あたりで探そうと思っています。

回答例

〇〇さんのマンションに移り住んで、結婚までは貯金を優先する予定です。

同棲後の生活や、将来のことをきちんとイメージできる答えなら合格。

治安の悪いエリアや高級住宅街だと「なんでわざわざそこに?」と心配される可能性があるので、理由を説明できるようにしておきましょう。

私たちの体験談

私たちは住みたいエリアが違ったため、2人での話し合いが難航。

結局、彼の地元に近い町に住むことが決まりました。

「家賃と家の広さのバランスがよくて、便利なエリア」ということで、ご家族にも賛成してもらえました。

Q. そちらのご両親は何と言っている?

回答例

電話口では問題ないと言っておりましたが、来週末〇〇さんに実家に来ていただいて、直接話す予定です。

回答例

〇〇さんのご両親にご挨拶すると伝えたところ、「うちの娘でよければよろしくお願いします」と申しておりました。

ポイントは、相手のご両親を立てること。

実際は自分の親に先に承諾を得ていたとしても、

「うちは後回しか」
「勝手に話が進んでるじゃないか」

などと思われないように気をつけましょう。

私たちの体験談

私の両親は放任主義なので、学生時代に当時の彼との同棲を相談した時も、「どうぞどうぞ」という感じでした。

今は疎遠になっており、今回の同棲は伝えていません。彼のご家族も、そのことは気にしていないようです。

しっかり準備して同棲挨拶を成功させよう!

同棲挨拶は質問を想定してセリフを準備しおくのが鍵

この記事のポイントをおさらいしましょう。

  • 同棲挨拶で必ず伝えたいこと
    • 自己紹介(簡潔に!)
    • ポジティブに手土産を渡す
    • 同棲許可は相手に切り出してもらう
  • 相手のご両親と会話する時の注意点
    1. 相手のことは「さん付け」で呼ぶ
    2. ご両親のことは「◯◯さんのお父様・お母様」
    3. 「同棲」ではなく「一緒に暮らす」
    4. 反対されたら食い下がらない
  • 回答を用意しておきたい質問
    • 結婚は考えているのか?
    • 2人の馴れ初めは?
    • 仕事や将来の夢は?
    • どこに住むのか?
    • そちらのご両親は何と言っている?

同棲を申し出るのは勇気が要りますが、よほどお堅い家でなければ、そこまで心配しなくても大丈夫。

特に結婚前提の場合は、真面目に考えていることを伝えればOKです。

この記事を読みながら何度もシミュレーションしてみてくださいね。

同棲生活の良いスタートを切るためにも、パートナーと協力ながら準備を進めていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました