ネットで今すぐ買える!同棲挨拶の手土産おすすめ12選

同棲挨拶の手土産おすすめ12選ふたりのくらし
当ブログにはアフィリエイトを利用したPRが含まれます。

同棲する彼のご両親に挨拶することになった!どんな手土産なら好印象を持ってもらえるかな?

こんなふうに悩んでいませんか?

こんにちは、よるるです。

よるる
よるる

【この記事を書いた人】

ギリギリ昭和生まれのフリーライター・翻訳家。バツイチ同士で同棲4年目。結婚しない・子供は持たない派。

同棲3年目の私が、相手の家族への手土産を選ぶポイントとおすすめの手土産を紹介します。

本記事の内容
  • 同棲挨拶の手土産を選ぶポイント
  • 同棲挨拶の手土産おすすめ12選
  • 同棲挨拶の手土産についてよくある質問

同棲が決まって、いよいよ彼のご両親にご挨拶!

良い印象を持ってもらいたいからこそ、手土産を何にするか悩みますよね。

気持ちが大切とはいえ、同棲挨拶の手土産選びには押さえておくべきポイントがあります。

そこでこの記事では、選び方のポイント3つと、絶対外さない手土産12選を紹介します。

商品リンクからすぐ購入できるので、近くにオシャレなお店がなくても大丈夫。

これを持っていけば「きちんとしていてセンスがいい人!」と感心してもらえますよ。

▼まだ同棲の挨拶に行くか迷っている人向けに、こちらの記事で挨拶するべき理由を解説しています。

Sponsored by

同棲挨拶の手土産を選ぶポイント

同棲挨拶のおすすめ手土産を選ぶポイント

まず同棲挨拶の手土産を選ぶポイントを3つお伝えします。

相場は3000円前後

基本的には3000円前後が高すぎず安すぎずでちょうどいい価格帯です。

1000円くらいだと見栄えもしませんし、ケチだと思われる可能性があります。

1万円を超えるような高価すぎるものだと浪費家に見えたり、お返しなど気をつかわせたりすることになります。

ただし相手の家族がセレブな場合、5000円程度まで上げてもいいかもしれませんね。

一般的な相場を頭に入れたうえで、状況によって調整してみてください。

一般的に外さないのは「日持ちする食品」

ギフトにも色々ありますが、日持ちする食品を選ぶのが無難です。

引越しの挨拶ではタオルや洗剤も定番ですが、同棲の挨拶では実用的すぎると味気ない感じがします。

食品なら見た目も華やかなものが多いですし、食べれば消えてなくなるので相手の負担になりません。

出身地が離れているなら、地元の名産品を持っていって話題にするのもアリです。

相手家族の好みをリサーチしておく

必ず、事前に同棲相手に家族の好みを聞いておきましょう。

無難なものなら失敗しにくいですが、リサーチしておけば気に入ってもらえる確率が高まります。

  • お酒が好き
  • 甘いものが苦手
  • ◯◯味にハマっている
  • アレルギーがある

など、特に好きなものや食べられないものがあったりするので、確認しておきましょう。

また、家族の人数によって適切な個数が変わってくるので、知らない場合は聞いておいてくださいね。

同棲挨拶の手土産おすすめ12選

同棲挨拶の手土産として間違いない商品を12種類ピックアップしました。

すべて「定番で外さないけど、ありきたりじゃなく気が効いているもの」です。

この4カテゴリーに分けてあるので、紹介する中から相手家族の好みに合わせて選ぶのがおすすめです。

洋菓子の手土産

季節を感じる虹色ガトーショコラ

甘いもの好きなら、ガトーショコラに目がない人も多いはず。

kikiのガトーショコラは、抹茶や桜など日本ならでは素材を使っているところがポイント。

各地の天然素材を堪能しながら四季を感じることができます。

洋菓子は気取ったイメージになりがちですが、和の要素を取り入れて上品にまとまっているのも嬉しいですね。

フルーツたっぷりカラフルゼリー

日持ちがよくてギフトに人気なフルーツゼリー。

普通のゼリーでも十分喜ばれますが、ふみこ農園の「フルーツゼリーボールコンポート」は見た目のインパクトがピカイチ。

果汁たっぷりのまんまるゼリーが瓶に入っていて、いつまでも飾っておきたくなる可愛らしさです。

再ブーム到来のフランス菓子カヌレ

カヌレは1990年代に日本で流行したフランスの伝統菓子。

再ブームが到来していると言われており、農林水産省「2021年流行スイーツランキング」で第5位にランクインしました。

可愛らしいトッピングをしたものも登場しているので、流行に敏感な人にもウケのいいスイーツです。

フレーバー豊富な「東京カヌレ」は新しさもありつつ、奇をてらわない味わいが魅力ですね。

和菓子の手土産

キラキラ宝石のような羊羹

昔ながらの和菓子「ようかん」。地味な印象かもしれませんが、最近ではカラフルで見た目のものも登場しています。

YUSHINDOの「ジュエリー羊羹」は、その名のとおり宝石のような美しさ!

こちらの12個セットは木箱に入っていて高級感があり、目上の方へのギフトにぴったりです。

あずき、蜂蜜生姜、紫芋、抹茶、黒糖、紅茶の6フレーバーが楽しい♪

選べる味が楽しいかりんとう

スナック感覚で食べられるのにヘルシーなことから、ファンの多い和菓子「かりんとう」。

定番は黒糖味ですが、最近はユニークな味もたくさん出ています。

「麻布かりんと」の味のバリエーションは、なんと50種類以上!

店舗に行くと迷ってしまうので、8種類をバランスよく詰め合わせたこちらのセットがおすすめです。

4個セットや16個セットもあるので、予算や家族の人数に合わせて選んでくださいね。

作って楽しむ新感覚の最中

あんこをたっぷり使った最中は和菓子好きに喜ばれます。

京都祇園あのんの看板商品「あんぽーね」は、つぶあんとマスカルポーネチーズ入りクリームを使用した和洋折衷の最中。

世代を選ばないので、お年寄りと若い人が一緒に暮らしている家族にもおすすめです。

瓶詰めの「あん」と「チーズクリーム」を自分でのせてサンドするので、いつでもフレッシュな味が楽しめます。

甘くない手土産

お椀に花咲くスープ最中

お湯をそそぐとスープができあがる「スープ最中」は華やかさが自慢のギフト。

私もお土産で頂いたことがあるのですが、いつもの食卓が少し贅沢になった感じでとても嬉しかったです。

「花いちりん」の詰め合わせはブーケのようで、箱を開けた瞬間に笑顔にさせてくれます。

花の形の最中から出てくるコーンポタージュやクラムチャウダーなどの野菜スープが食卓を彩ります。

料理にも使える高見え缶詰

缶詰は長期保存ができるので、どんな家庭でも重宝がられます。

サバ缶なら料理にも使えますし、そのままお酒のおつまみにもなって便利です。

「オイルサバディン」はサバ缶とは思えない高級感のあるパッケージでギフトにうってつけ。

沼津産のサバが4種類の味付けで楽しめて、レビューでも味がおいしいと評判です。

おつまみにピッタリな高級珍味

お酒好きの家族なら「ちょっと高級なおつまみ」も喜ばれます。

あわびは普段の食卓にはなかなか出てこないので、ギフトでもらったら嬉しいですよね。

「あわびと貝の珍味おつまみギフト」は、あわび、ほたて、ムール貝など9種類の食材が入ったワクワクするセット。

個包装になっているので、好きなものを少しずつ食べられて便利です。

飲み物の手土産

気分に合わせて選べるドリップコーヒー

目覚めの一杯や午後のリラックスタイムなど、気分転換に欠かせないコーヒー。

「Cafe@Home」は1杯分ずつ真空パックなので、時間が経ってもおいしさが保たれています。

「さわやかな朝に」「おだやかな夕刻に」などシーンに合わせてブレンドされているので、1杯1杯ちがう味わいが楽しめます。

北欧風のシンプルなパッケージで、センスの良さをアピールできますよ。

ヘルシー×ビューティーな花咲くお茶

茶葉もギフトとしては定番ですが、少し地味な印象がありますよね。

こちらの花咲くお茶は、ポットやカップの中でお花が開くという素敵な商品です。

しかも体にいい中国茶なので、年配のご両親の健康を気づかう気持ちも伝えられます。

もしティーポットを持っていなそうなら茶器セットもありますよ。

こだわりを感じるクラフトビール

ビール好きとわかっているなら、こだわりのクラフトビールがおすすめです。

「馨和 KAGUA」は日本を象徴するハーブ(ゆず、山椒)を使っており、和の食卓に合う香りが特徴。

こちらのセットはギフトボックスに入っていて、紅白ボトルで縁起のいい雰囲気がありますね。

外で会う場合、重すぎると持ち帰ってもらうのが大変ですが、これなら330ml×2本で1.34kgなので安心して渡せます。

同棲挨拶の手土産についてよくある質問

同棲挨拶の手土産おすすめ

最後に、同棲挨拶の手土産についてよくある質問をまとめました。

NGな手土産は?

気をつけないと、ガッカリされたり常識を疑われたりする手土産もあります。

  • 腐りやすいもの(ナマモノ)
  • 重くてかさばるもの
  • 好き嫌いが分かれるもの
  • 相手の実家の近所で買ったもの

このあたりは避けておいたほうが無難ですね。

誰がもらっても嬉しいもの、迷惑にならないものという視点で考えましょう。

「相手の立場だったらどう思うかな?」と想像すれば、そんなに変なものは選ばないと思いますよ。

のしは必要?

のしは不要です。

なぜなら、同棲挨拶の手土産は単なる「ご挨拶」であって、ご祝儀でも正式な贈答品でもないからです。

とはいえ、つけたら間違いというわけでもないので、ギフトラッピングとしてすでについているのであれば無理にはがす必要はありません。

相手家族の自宅以外で会う場合は、必ず持ち帰り用の手さげ袋に入れて渡しましょう。

手土産を渡すタイミングは?

ベストは最初の挨拶が済んだ直後です。

「はじめまして、◯◯と申します。本日はお時間をいただきありがとうございます。こちら、よろしければ召し上がってください」

という感じですね。

自宅に招かれた場合は、玄関ではなくて、中に通されて一息ついてから渡すのが正式です。

実際はバタバタしてうまくいかないことも多いので、よほどマナーに厳しい家柄でなければ、あまり気にせず流れで渡してしまっていいです。

ぐずぐず袋をキープしていると相手も気になるので、さっさと渡してしまいましょう。

まとめ:素敵な手土産を渡して好印象を与えよう!

同棲挨拶におすすめ手土産を持っていって好印象を与えよう!

この記事のポイントをおさらいしましょう。

気になる手土産は見つかりましたか?

悩むと思いますが、あまりに奇抜なものを選ばなければ受け入れてもらえるので、そこまで心配しなくて大丈夫ですよ。

この記事で紹介したものはどれも間違いないので、迷ったらサクッと決めちゃいましょう!

ちなみに私は、彼ママが甘いもの苦手&お酒好きということで、サバ缶と地酒を持っていきました!

もっとギフトを指したい人におすすめのサイト

▼ギフト専門店ならではのラッピングが素敵!

▼グルメな人にも喜ばれるおいしいものがいっぱい!

▼自分でも食べたくなっちゃうお取り寄せスイーツ!

▼挨拶の時に着ていくべき服装も合わせてチェック

タイトルとURLをコピーしました